top of page
バージョン:
谷村 インプラント クリニック
8 place du Général Catroux
75017 Paris - FRANCE
電話: +33 (0)1 56 33 39 00

インプラント治療成功の基礎は、高度の技術、施術の精密度、

              及び採用器材の品質によって築かれています

           即時負荷インプラント

 

 

この術式で施術するには、精密な手術仕様に厳密に従った高度の補綴手術が行われることが確認できている必要があり、且つ顎(あご)の骨や歯茎の肉の状態が適正であり、施術の日から義歯とその支台を設置できることが条件となります。

この施術はあくまで暫定的な処置ですが、これに

より患者の方は即日に発音、咀嚼、そして何よりも笑顔が取り戻せます。

この術式により心理的に受入れがたい入れ歯の装着を避ける事ができ、治療期間も大巾に短縮できます。

 

この術式の可能性を見極めるには最新型三次元画像処理装置による映像を勘案した補綴学的な検討を行い、これに基づく慎重な診断をいたします。

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
           骨・歯茎の移植
 

欠損部の修復には種々の方法がありますが、移植はインプラント施術の前あるいはインプラント手術の過程で行われます。
特に審美的に重要な箇所では結果に充分に配慮しながら移植を施術します。

顎の骨の厚さが充分でない場合でも移植によりインプラント治療が可能になる場合が殆どです。


上顎洞床に骨質を移植する場合には、しばしば耳鼻咽喉科医と協同して腔部の状態を充分に検討した上で実施します。

 

手術の際は出来る限り骨質や歯茎肉の移植とインプラントを組み合わせて施術し、手術回数を削減する様に務めます。

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
           抜歯/インプラント治療

 

インプラント周囲の骨質と歯茎肉の状態によっては、抜歯ソケットにインプラントを埋入することは充分可能です。

術後の感染を完全に防ぐための適切な処置、術式により抜歯後のソケットを入念に洗滌します。

骨質の増殖と共に、結合組織(歯茎)の移植も同時に行う場合もあります。

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
           ショート・極細
       インプラント

 

手術的な身体への介入を軽減するアプローチとして、”浅い”・”細い”インプラントを使用することによって骨質の増殖を行うことなく歯の機能を回復することを可能にし、義歯の安定度を長期に亘って保証できます。

通常のインプラントに比べても機能が維持出来る期間が匹敵することが数多くの研究で実証されています。

 

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
        抜歯直後の即時負荷
      インプラント
 

前項に述べた様な抜歯後の処置により、抜歯の後に

直ちに咀嚼を始める事も可能になります。

この場合、インプラント支台が挿入されて骨質との一体化が進む期間中、骨の中での支台は最初から完全に安定した状態が維持され、更に物理的に支持を補助する必要がないことが肝要です。

 

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
           インプラント用義歯

 

 

インプラント治療で装着する義歯は、完全に数値制御されたプロセスで作られるので、その精密さと堅牢さが格段に向上しています。

従来は型取り・鋳造によって義歯が作られていましたがその精密度は不十分であり、これをCAD/CAM方式による精密技術に置きかえる事

によって、インプラント支台に装着される義歯の適合精度を向上しています。これはインプラントの永続性には不可欠の要素です。

TANIMURA LOGO MONOCHROME.jpg
bottom of page